2008年12月29日
LuxuryLite UltraLite Cot
LuxuryLite UltraLite Cot
注文してみました。
色々な方がレビューを書いて
賛否両論ですが、
自分で使ってみなけりゃわからんと言う事で。
ということで
自分用いがいの2つはどうにか
捌けるだろうと皮算用。
友人にはいつもこれで怒られます。
届いたら写真等追加いたします。
http://www.luxurylite.com/index.html
※LuxuryLite UltraLite Cot本日到着(2009/1/8更新)
http://monophoto.naturum.ne.jp/e667086.html
注文してみました。
色々な方がレビューを書いて
賛否両論ですが、
自分で使ってみなけりゃわからんと言う事で。
ということで
自分用いがいの2つはどうにか
捌けるだろうと皮算用。
友人にはいつもこれで怒られます。
届いたら写真等追加いたします。
http://www.luxurylite.com/index.html
※LuxuryLite UltraLite Cot本日到着(2009/1/8更新)
http://monophoto.naturum.ne.jp/e667086.html
2008年12月22日
田貫湖&GENTOS EX-777XP

友人数人と田貫湖にいってまいりました。
夏場は結構混むようですが、
先日は我々以外に2組のみでした。
superfusion3
habahaba
olympic
本当ならばgoliteのアドレナリン20を持って行く予定だったが
moosejawから2週間以上たった今も届かず・・・
あと、友人が最近買ったGENTOS EX-777XPが気になりました。
気になるというのは、僕も持っているのですが、
LEDの色が若干違うんです。
僕が以前購入したものと比べてみると
少し白っぽい光でした。
写真が無いのが申し訳ないのですが、
持っている方は他の方と比べてみてください。
ついでにGENTOSの閃の凄さを体感!
2008年12月15日
SHIMANO SNOW TECHNOLOGIES
気づけばもうスノーボードができる季節だったんだと
随分前に気がつきました。
さてさて、今年はビンディングでも買い替えようかなー
と物色。
ブーツにあわせてまたburtonかな。
ところが、
とある雑誌の
とある記事。
とあるホーボージュンさんが
とあるブーツを履いていた。
それがSHIMANOのブーツとビンディング。


昨年、ホグロフスの友人がSHIMANOが調子いいよ、と言っていたが
SHIMANOと言うと自転車か釣り具しか思い浮かばず、
ふーんと流していた。
でも、あの着脱の煩わしさを考えたとき
ステップインは最良だ。
(※昔のバートンのステップインはいまいちだったなー・・・)
そして先日ホーボージュンさんの記事を見たときに、
今年はこれか?!と思い立った次第であります。
しかもこれ、そのままスノーシューに
ステップインできるんですね。
これでバックカントリーとか・・・

あ、これ買うな(笑)
随分前に気がつきました。
さてさて、今年はビンディングでも買い替えようかなー
と物色。
ブーツにあわせてまたburtonかな。
ところが、
とある雑誌の
とある記事。
とあるホーボージュンさんが
とあるブーツを履いていた。
それがSHIMANOのブーツとビンディング。


昨年、ホグロフスの友人がSHIMANOが調子いいよ、と言っていたが
SHIMANOと言うと自転車か釣り具しか思い浮かばず、
ふーんと流していた。
でも、あの着脱の煩わしさを考えたとき
ステップインは最良だ。
(※昔のバートンのステップインはいまいちだったなー・・・)
そして先日ホーボージュンさんの記事を見たときに、
今年はこれか?!と思い立った次第であります。
しかもこれ、そのままスノーシューに
ステップインできるんですね。
これでバックカントリーとか・・・

あ、これ買うな(笑)
2008年12月13日
buck summit
こんばんは。
先ほど宮崎台で人身事故があり自由が丘経由で渋谷より
帰宅しました。
人身事故でけがをされたり命を落とされている人が
いるのに、駅には不平不満を駅員にぶつける人がいて、
それを見ると悲しくなります。
もしそれが自分の身内だったらどうすんだっぺ!
愚痴はこの辺でやめます。
さて、みなさんはどんなナイフを使ってらっしゃるんでしょうか?
僕は山にどんなナイフがいいのかわかりません。
でもキャンパーにはbuckのsummitがいいんじゃないかと思います。
何がいいって、ただワインオープナーが付いてるってだけですが(笑)
飲兵衛なもんで、すみません。
でもなかなか好評で、隣のキャンパーが借りに来たりも
よくします。
そして友達が増えます。
お肉を分けて貰えます。
以上。

先ほど宮崎台で人身事故があり自由が丘経由で渋谷より
帰宅しました。
人身事故でけがをされたり命を落とされている人が
いるのに、駅には不平不満を駅員にぶつける人がいて、
それを見ると悲しくなります。
もしそれが自分の身内だったらどうすんだっぺ!
愚痴はこの辺でやめます。
さて、みなさんはどんなナイフを使ってらっしゃるんでしょうか?
僕は山にどんなナイフがいいのかわかりません。
でもキャンパーにはbuckのsummitがいいんじゃないかと思います。
何がいいって、ただワインオープナーが付いてるってだけですが(笑)
飲兵衛なもんで、すみません。
でもなかなか好評で、隣のキャンパーが借りに来たりも
よくします。
そして友達が増えます。
お肉を分けて貰えます。
以上。

2008年12月11日
integral designs hot sox
どなたかのブログで、
「すた丼肉増し」という言葉を見つけました(笑)
どうしても食べたくなり、
出張帰りの品川で、ニンニクをコレでもか!
と入れて食べてきました。
昼から7時間たった現在も
ニンニクが・・・
帰ってくると12月3日注文のmoontrailからの商品が到着。
その中の1つがintegral designs hot sox

ちょっとした撥水はありそうですが、
きっとルームソックスになりそうな予感がします(笑)

中にはプリマロフトが入っていて、
アキレス腱あたりはフリースになっているので
脱ぎ履きがしやすくなってますね。

個人的には気に入ってます。
今回のmoontrailの購入金額
438.85ドルに対しての関税は
2100円でしたー。
「すた丼肉増し」という言葉を見つけました(笑)
どうしても食べたくなり、
出張帰りの品川で、ニンニクをコレでもか!
と入れて食べてきました。
昼から7時間たった現在も
ニンニクが・・・
帰ってくると12月3日注文のmoontrailからの商品が到着。
その中の1つがintegral designs hot sox
ちょっとした撥水はありそうですが、
きっとルームソックスになりそうな予感がします(笑)
中にはプリマロフトが入っていて、
アキレス腱あたりはフリースになっているので
脱ぎ履きがしやすくなってますね。
個人的には気に入ってます。
今回のmoontrailの購入金額
438.85ドルに対しての関税は
2100円でしたー。
2008年12月08日
HENNESSY HAMMOCK

テント2つ目は
HENNESSY HAMMOCK
ULTRALITE BACKPACKER A-SYMです。
この時期にこのネタ?って思うかも知れないけど
この写真がすぐ出て来たからってだけの理由です。
結構ヘネシーハンモックって設営が簡単なイメージが
あると思いますが、
意外とテンション張って綺麗に設営するのが大変なんです。
この写真は記念すべき初設営の時なので
ふにゃちんやろうです。
今はもう少しましだと思いますがw
ヘネシーの何がいいかって、
やっぱ浮いている、
って言う事ですかね。
強風でガンガン揺らされてるときは
なんて落ち着きの無い寝床だよと思うけど、
そよ風にゆられているときは
快適そのものです。
そして包まれている感じも僕はすきです。

さすがに冬場はいやなんで
また春まで使う予定はございませんw

Rapala(ラパラ) ProGuide Fish Hammock(フィッシュハンモック)46001-1
お魚さん用のハンモックもあるそうです(笑)
2008年12月08日
marmot area51

さて、早速持ち物を一つ。
marmot area51。
コレはデッドストックのモノを夏に購入し、何度かオートキャンプ時に持って行きましたが、
見てみたいという要望の答えて設営しただけで
実際はまだ中にすら入っていません。
購入時に結露が半端ないと聞いていたので、どんなもんだろうと
試しに一晩立てておいてみました。 続きを読む
2008年12月08日
外に出たい。

山、というより丘。
そう、只のキャンパーです。
しかもヘタレ。だけどモノ好き。
だから部屋には道具ばかりいっちょまえに増えて行きます。
手持ちのアイテムを紹介しきるまでblogを続けたいと思います。
そのつど増えそうだからいつ終わることやら・・・
最近は個人輸入まで手を出してしまい・・・
以後よろしくお願いします。