ナチュログ管理画面 フィールドギア フィールドギア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年01月18日

OAKLEYxFragmentDesignOFrame


ゴーグルと言えばDICEでしたが、今回はOAKLEYにチャレンジ。
今まで顔の形にあったのはDRAGONとIRISだけ。
DRAGON、POC、ANONなんかは全然合わず、殆ど使わず人の手に渡って行きました。
手を付けていなかったOAKLEYでこのデザインが気に入って購入。
次回のボードまで待たないといけないのが残念!
OAKLEY x Fragment Design O Frame  


Posted by tcym at 17:07Comments(0)snowbord

2010年01月17日

あけましておめでとうございます

今更?(笑)

昨年8月からお店を始め、
それからというもの、外遊びがめっきり減ってしまい・・・
ブログのネタも無く・・・

冬はスノーボードがあるんですが、今シーズンもまだ1回のみ。
NEWボードをせっかく手に入れたのに。

1月3、4で長野のスキー場に行ってきました。
昨年の書いた記事のゲレンデです。


  続きを読む


Posted by tcym at 14:28Comments(4)snowbord

2009年02月03日

松川渓谷温泉「瀧の湯」

土日にまたとあるゲレンデにいってまいりました。
出発してから車で山を登っている間はずっと雨でしたが、
しばらく進むと雨から雪へ変わり、いっきにテンションがあがりました。
前回泊まった宿は満室で、今回は違う宿に宿泊しました。

このゲレンデはやっぱり穴場だ!と今回も実感。
天気はあいにく吹雪いていましたが、土曜は重めの新雪、
日曜はさらさらパウダーを楽しめました。
来週も行ってきます。

そうそうにボードを切り上げ温泉へ。
道中にある松川渓谷温泉「瀧の湯」へ。


このエリアは湯の花が舞う硫黄系の温泉で、
とても風情があります。
この瀧の湯は内風呂が男女別に用意してあり、
外の露天に出ると混浴になっております。
我々が一番風呂で男2女1でのんびり浸かってると、後から男性が1名入ってきました。
端で小さくなっていたので申し訳なく思っていると、
後から連れの女性が入ってくると、なんだか急に笑顔になり
女性に近づいていきました。
しかし女性は恥ずかしいのか、顔を隠しそそくさと風呂の一番端へ移動して行きました。

「温泉入って行こうよ。」
「えー、でも混浴でしょ?」
「こんな時間誰もいないって、大丈夫だよ」
「でもいたら?」
「大丈夫だよー」

このカップルにはこんなやり取りがあったに違いない。

「誰もいないって言ったのに!」
「そんなの仕方ないじゃん」
「もー、スッピンになっちゃったから顔みせれないよ。恥ずかしい」
「ごめんよー。帰りにアイス買ってあげるから」

と言うやり取りがその後あったと思います。


混浴露天風呂を満喫したので
気分よく次の目的地小布施へ。
栗の町のようで、栗を使ったお土産が満載でしたが、
僕は栗がそんなに好きではないのでほとんどあがりませんでした(笑)
でも竹風堂の栗あんソフトクリームは絶品でした!
絶対来週も食べます!

そう言えば歩道のタイルが木を使っていました。

そういや僕の通っていた大学の古い校舎の廊下もそうだったなーと
ちょと懐かしくなりました。


そんなこんなで帰路につきましたが、
高速でたまにこんな車をみます。
恐ろしくてしかたありません。

雪はきちんと落としてから車にのりましょう。


※さらに帰りに人生初round1へ行き、スポッチャでおもいっきりはしゃぎましたw  


Posted by tcym at 11:46Comments(5)snowbord

2009年01月19日

とあるゲレンデ



いつもの近所の仲間で長野のとあるゲレンデへ滑りに行ってきました。
ここは非圧雪のコースが何本もあり、
リフトを2つ乗り継ぐとゲレンデ外のコースへ行ける。
そこから最長10km以上の林道が続きます。
林道はショートカットでき、
もう、気持ちがいいの何のって!!!



でも行くなら午前中か平日がいいらしいです。
でないとボッコボッコで・・・
平日は人がほとんどおらず
ゲレンデで人を捜す方が難しいらしい(笑)



10数キロを滑った後、
坂道を10程歩かなければならないのがネックですね。
そしてそこからバスにのりゲレンデに戻るのです。

宿も最高で、
ご飯は本当においしく、
お風呂も満天の星空の下で
湯の花が舞う露天風呂をいただけます。

  


Posted by tcym at 15:31Comments(4)snowbord