ナチュログ管理画面 フィールドギア フィールドギア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年02月22日

Sildome + Silwing + Slackline






ヴァレンタインの自分へのプレゼントとしてGibbon Slacklineを購入。
integral designのsildomeとsilwingを購入していたものの
広げる機会も無くくすぶっていたので、
無理矢理友人を誘い伊豆へキャンプへ。

伊豆なら暖かいだろうと思っていましたが
まだまだ寒かった〜・・・
sildomeで寝ようとしたけど、
相方に断られsilwingとの相性を見るためにshangri-laをメインに。

そして早速Slacklineを張ったが
自分のバランス感覚のなさにがっかりしました。
でも家に帰って動画を見てみると
テンションの張りが緩かったみたいなので
次はもっとがっちり張って再チャレンジしてみます。  


Posted by tcym at 16:51Comments(3)camp

2009年02月19日

Natural High!2009






フジロックには暑くて行きませんが、
涼しいフェスには顔を出します。
朝霧やタイコクラブなどありますが、
中でもNatural High!はなぜかお勧めしたくなります。

フェスに行かれる方、
Natural High!はいいフェスです。
是非行ってみて下さい。


2009/05/16-17
道志の森キャンプ場
web
http://www.naturalhigh.jp/
昨年
http://www.naturalhigh.jp/2008/index.html  
タグ :natural high


Posted by tcym at 01:30Comments(4)camp

2009年02月09日

うどんsugita

目指せ味王様!
ということで始めたこのブログも・・・
違いますね、アウトドアネタで行く予定でしたが、
まったく活動しないもので
食べ物ネタばかりが先行しております・・・

さて、最後の晩餐は?
という質問があれば
「海苔」と答える僕が最近であった
最高の食べ物をご紹介します。

美味かったです。
中目黒の[うどんsugita]。

のりぶっかけうどん!
一面刻み海苔で覆われたうどん!
のりのりのり!


麺をすくいあげると
海苔の下から顔を出したその麺にも
海苔が練り込まれていました。
口の中に広がる海苔のかおり
たまりません。
口の中に広がる海苔の色
まっくろです。


サイドメニューの五色あげは
若干油っぽかったですが
油っぽいのが平気な人にはいいかもしれません。
また、小皿で運ばれてきますが、
箸をいれると砕けてしまうので
うどんに乗せてから食べた方がいいです。


うどん好き、
のりも好き、
という方は是非行ってみてください。

ただ、営業時間が変則的ですのでお気をつけ下さい。

  


Posted by tcym at 01:29Comments(5)雑記

2009年02月05日

Bang & Olufsen Form 2



町で見かけたおしゃれな兄ちゃんがかけてるのをみてから
ずっと欲しかったBang & Olufsen Form 2をようやく購入。
以前は2万くらいしたのに、今は11000円。
発送には4−5週間かかるとあったにも関わらず、注文2日後の今日届きました。

でもあんまり家からでないからいつ使えばいいんでしょうか?(笑)

そしてもはやアウトドア記事ではない・・・  


Posted by tcym at 11:39Comments(2)雑記

2009年02月03日

松川渓谷温泉「瀧の湯」

土日にまたとあるゲレンデにいってまいりました。
出発してから車で山を登っている間はずっと雨でしたが、
しばらく進むと雨から雪へ変わり、いっきにテンションがあがりました。
前回泊まった宿は満室で、今回は違う宿に宿泊しました。

このゲレンデはやっぱり穴場だ!と今回も実感。
天気はあいにく吹雪いていましたが、土曜は重めの新雪、
日曜はさらさらパウダーを楽しめました。
来週も行ってきます。

そうそうにボードを切り上げ温泉へ。
道中にある松川渓谷温泉「瀧の湯」へ。


このエリアは湯の花が舞う硫黄系の温泉で、
とても風情があります。
この瀧の湯は内風呂が男女別に用意してあり、
外の露天に出ると混浴になっております。
我々が一番風呂で男2女1でのんびり浸かってると、後から男性が1名入ってきました。
端で小さくなっていたので申し訳なく思っていると、
後から連れの女性が入ってくると、なんだか急に笑顔になり
女性に近づいていきました。
しかし女性は恥ずかしいのか、顔を隠しそそくさと風呂の一番端へ移動して行きました。

「温泉入って行こうよ。」
「えー、でも混浴でしょ?」
「こんな時間誰もいないって、大丈夫だよ」
「でもいたら?」
「大丈夫だよー」

このカップルにはこんなやり取りがあったに違いない。

「誰もいないって言ったのに!」
「そんなの仕方ないじゃん」
「もー、スッピンになっちゃったから顔みせれないよ。恥ずかしい」
「ごめんよー。帰りにアイス買ってあげるから」

と言うやり取りがその後あったと思います。


混浴露天風呂を満喫したので
気分よく次の目的地小布施へ。
栗の町のようで、栗を使ったお土産が満載でしたが、
僕は栗がそんなに好きではないのでほとんどあがりませんでした(笑)
でも竹風堂の栗あんソフトクリームは絶品でした!
絶対来週も食べます!

そう言えば歩道のタイルが木を使っていました。

そういや僕の通っていた大学の古い校舎の廊下もそうだったなーと
ちょと懐かしくなりました。


そんなこんなで帰路につきましたが、
高速でたまにこんな車をみます。
恐ろしくてしかたありません。

雪はきちんと落としてから車にのりましょう。


※さらに帰りに人生初round1へ行き、スポッチャでおもいっきりはしゃぎましたw  


Posted by tcym at 11:46Comments(5)snowbord